時間割を本格的に作らないと・・・

以前もエントリーしましたが、本格的に時間割を作らないとそろそろシャレになりません。勉強を始めて3週間が経ち、経済原論だけがいいペースで進んでいます。まずは初回の試験は経済原論だけで臨もうと思っていますが、全体のペースを考えると初回とは言え、ひとつだけでは今後の進み方に不安を残すことになります。しかも、夏季スクーリングの日程も白紙になってしまったので、そこも含めた計画が求められますね。

いまのペースでは年間20単位が関の山なので、年間計画をしっかり立てて、試験の区切りごとの時間割を組み立てていかなければいけません。それをもとに、実際の進捗具合も自己管理しながら進める予定です。通学ではだいたい年間40単位がマックスくらいだと思うので、ひとつの指標としては40単位が目標ではありますが、通信の場合はなかなかそうもいかないという面もあると思います。いかにバランスを取りながら、できるだけ多くの単位を目指すかといったところですね。

スケジュールの進捗管理などは仕事で使っている手法を流用できると思いますので、シナジー効果で勉強、仕事の双方にいい結果が出ればいうことなしです。

それでは。

コメント

このブログの人気の投稿

通信三田会からの誘い

2021年度慶應義塾大学卒業式。そして卒業について思うことと心境の変化

卒業式エピソードの続き