試験の傾向と対策

試験と言えば、傾向と対策がつきものです。とはいえ、私もまだ2年目で慶友会にも所属していませんので、情報が完全に不足しているのが現実です。かつての資格試験の経験を活かそうにも、資格試験の方は年に一回で出題数もそれなりにありますので、ちょっと違うかなといったところがあります。つまり、毎年定番の問題がある一方で、これは去年出たから今年は出ないだろうという想定もできるわけです。もちろん、去年出たから今年も出ないとは100%言い切れませんが、ある程度想定はできるわけですね。

一方、こちらの過去問を見てみると、ある程度の傾向があるにしても、定期的に出ているカテゴリもあれば、たまにしか出てこないカテゴリもありと想定しにくいうえに、問題自体が1~2問程度なので、定番問題で底上げを図るという資格試験での作戦もできません。ただし、見た感じでは一定の方向性がやや見えますし、レポート課題との兼ね合いを考えるとそれなりに絞れたりするのかなという印象です。

しかし、傾向と対策がつきものとはいえ、テキスト全般をしっかり身につけるのが単位ゲットへの近道であることには違いありません。学問に王道なし。効率重視ばかりとも行かないようですね。

それでは。

コメント

このブログの人気の投稿

通信三田会からの誘い

2021年度慶應義塾大学卒業式。そして卒業について思うことと心境の変化

keio.jpの登録