『デフレの正体』を読んだ

何かと話題になっている、藻谷浩介『デフレの正体』(角川書店、2010年)を読みました。筆者が最後に書いているように、人口の波が経済を動かしているという内容です。今まであまり人口論的なトピックスに触れたことがなかったので、なかなか参考になりました。

不況の原因、デフレの原因は人口減少による内需の縮小だということをいろんなデータを紹介しながら論じています。もちろん、その検証は自分なりに行わないといけませんが、世間一般ではあまり出てこない問題提起であります。

今後、日本が迎える社会に対する見方や備え方を一度見直すにはいい本だと思います。ホリエモンが発してから気になっている「物事は多面的に見なければいけない」という言葉どおり、いろんな見方に触れるのは重要で、その機会を与えてくれる本だと思います。

ここ数日、国勢調査の速報が新聞に出ていますが、人口が減少しているとのことです。であればなおさら、この本でヒントを探るということができるのかもしれません。

それでは。

コメント

このブログの人気の投稿

通信三田会からの誘い

2021年度慶應義塾大学卒業式。そして卒業について思うことと心境の変化

卒業式エピソードの続き