投稿

5月, 2013の投稿を表示しています

科目試験申し込み

今回のレポート提出は不発に終わりましたが、とりあえず、手元には弾が一発残っております。経済原論の初回です。というわけで、科目試験の申し込みを済ませました。 相変わらず勉強時間を割けるのかどうかは微妙ですが、できるだけのことはやろうと思います。とりあえず、夏以降はこの状況も改善されると予想されますので、それ以降で奮闘するのは当然のこととして、現状は現状として受け入れて、その枠内でできる限りのことはやっておきたいです。 とまぁ、意気込んでみたものの、会社全体でTOEIC受験という罠が発生してしまったので、そちらにもそれなりの時間をかけなければなりません。そんな状況下でいかに答えを出すのかが問われるこの1ヶ月となりそうです。 それでは。

そんなわけで、レポート出せず

一体どんなわけだというツッコミが聞こえてきますが、結果としてレポートの提出はできませんでした。生きる糧を得るための仕事ですから、どうしてもそちらが優先であるのは仕方ないところではありますが、一方でその糧を増加させるための技術としての学問がおろそかになってしまったのは残念のひとことです。 今年度は仕事と学習の両輪をグルグル回すというのがキーワードでありますが、なかなかうまくいかないものです。うまくバランスを取りながらというのが常に頭の中にありますが、どうやらここは少し視点を変えてみる必要がありそうです。 バランスをとるためにはそれぞれの時間に集中して取り組む必要があるのは間違いないでしょう。であれば、仕事のときには仕事に没頭し、学習の時には学習に没頭するのが筋と言えます。だったら、今は業務量が多く範囲も広がっているので、思い切って集中して仕事に取り組む、そしてそれが落ち着いたら学習に取り組むということでもいいのかもしれません。 いつまでもダラダラ在籍し続けるのもいけませんが、半年、1年くらいはそういう時期があってもいいかもしれません。それが学習にもいい効果を生む可能性がありますしね。 なかなか器用に生きられない性格なんで、こんなことがなければうまく立ち回れない苛立ちもないわけではないですが、翻ってそういうチャンスが来ているわけですから、ここはどんどんチャレンジして充実した時間を送ってやろうと思います。 それでは!

【番外】evernoteとMOLESKINE

evernote(エバーノート)というメモアプリはご存じでしょうか?PCやスマホでいろんなメモを取ることができるという代物です。私も愛用しております。 そしてMOLESKINE(モレスキン)というノートをご存じでしょうか?こちらはちょっと高級な感じのリアルなノートで手帳サイズから大きなサイズまでラインアップされている商品です。こちらも愛用しています。 私は両方愛用しているのですが、それぞれの内容を一元管理できていなかったので、メモに関する運用方法は中途半端な状態でした。そんなところに、最近このような商品が発売されています。 Evernote スマートノートブック by Moleskine これは両者がコラボして作られた商品です。 モレスキン手帳に書き込んでiPhoneなどで写真を撮って取り込むと、自動的に歪みなどを補正してエバーノートに取り込んでくれるというものです。そもそもエバーノート自体は何に書いても写真で取り込めるので、歪みや傾き補正くらいしかこの商品で得られるメリットはないのですが、思い切って買ってみました。 さて、使い心地ですが、ノート自体は今までも使っているものですので、それと変わりません。とりあえず、社外の方とのミーティングに関してはこのモレスキンでメモる運用にしています。実際に写真も綺麗に取り込めますので、まずは買ってよかったというところです。有料プランに切り替えると、このメモ内の文章まで検索できるようになるとのことです。で、この商品には3ヶ月間無料でプレミアムプランを使える特典がついています。そのうち試してみようと思いますが、日本語の認識はやや弱いというネット上の情報もありますので、その後に有料のプレミアムプランを継続するかどうかは使ってみてからの判断です。 私、最近は文具にこだわりをみせるようになっており、ペンにしてもノートにしても会社支給にものは一切使わずに自前で調達している次第です。そんなわけなので、新たな文具を導入すると使う楽しみが増えますので、単調な打ち合わせでも楽しみを付加できております。それで打ち合わせが終わったらiPhoneでパチリということをルーティン化しつつあります。あとは後から見てもさっと探せるようにタグ付けしたり、上述のプレミアムプランに加入したりして使い勝手を上げていこうと思います。

二兎を追う者は一兎をも得ず?

さて、業務の方が順調に多忙です。たださえ勉強時間が少なくなっているところに、業務関連の本を読んだり情報収集したりで、ほぼ手つかず状態に近くなっています。 今月末のレポート締め切りになんとか1本出したいと思ってましたが、ほぼ不可能に近いですね。時間のやりくりで勉強も仕事もうまく回るのが理想ですが、無理するとどちらも中途半端になりそうなので、今回は業務に関する情報収集に注力することにします。 業務に関する勉強はもう少しで落ち着くと思うので、それ以降は状況が改善すると思われます。 それでは。

いまの日経新聞の経済教室

日経新聞の経済教室ですが、いまの連載は慶應義塾の坂井先生が担当しています。昨年の夜間スクーリング総合講座の担当教員のおひとりです。 内容はスクーリング時と同様、マーケットデザインです。内容自体はどうも既視感がぬぐえませんがw、おもわぬ形で昨秋のスクーリングの復習ができています。 それでは。

神保町へお出かけ

何もやることがない連休ですが、そんなときこそ神保町です。 ちょっとした立ち寄り程度なら昨年末に行きましたが、本格的に訪れるとなると1年くらい行ってない印象でした。で、ブログを遡って調べたら、2年近かったです。休みはやることがけっこうあったりしますし、平日は早めに閉まってしまう街なのでなかなか行けないし、もう少し回数増やしたいところではありますが、タイミング次第ですね。というわけで大量買い込みを想定してバックパック装着で行ってきました。 5月5日の連休中でしたが、通常の休日くらいの混雑だったと思います。当初は1人で行く予定だったのですが、妻と子どもが予定を変更して同行することになりました。子どもは本屋に長時間いると飽きると思いましたが、案の定、途中から騒ぎ始めたようでした。伝聞風なのは、私は最初からどこに行って何を見てというプランがあったので、別行動をしていたためです。神保町に一緒に来ればこうなることがわかっているだろうし、その辺はお構いなしで行動しました。 今回は古本屋には立ち寄ってません。子どもがいなければ立ち寄ったと思うのですが、長時間になると子どもも疲れるだろうし、諦めて帰りました。でも新刊が目当てだったので、それはそれでよしとします。 さて戦利品ですが、もともと業務関連の本が狙いだったのですが、非常に満足のいく買い物ができました。マーケティング関連の本とリーダーシップ論を購入です。おまけとしてアベノミクス関連の本と、経済学の棚からはケインズの短編論文集みたいなものが目についたので、それも購入しました。そして別ジャンルで子どものサッカーの指導本をw 約1万円の買い物となりました。 その後、地元の駅に着いたのが17時半くらいで夕飯の準備も微妙だったので妻のリクエストで焼き鳥屋に行きました。あまり子どもを飲み屋に連れて行くのは気が進まないのですが、子ども連れでも行きやすい店で時間も早かったので突撃しました。結局こちらのお会計もそこそこ行ったみたいですが、連休だし、まいっか。 それでは。

ニューズレター5月号届く

ニューズレターの5月号が届いております。今回のトピックスとしては科目試験くらいですかね。 さて、その科目試験ですが、今年度は進み具合が悪くなりそうで、27日の締め切りに向けて経営学を書き上げることができるかがポイントです。 とはいえ、仕事については今年はうまくこなせば飛躍のチャンスでもありますので、その辺との兼ね合いが難しいところです。 それでは。

夏期スクーリングの案内

少し前に夏期スクーリングの案内が届いています。じっくり読める時間ができるまで待っていたら、連休に入ってしまいました。 秋の夜間スクーリングは毎年受けているのですが、夏期スクーリングは1年目に受けたっきりになっています。やはりサラリーマンとしてはまるまる一週間近くかかってしまう日程はなかなか難しいですね。夏休みとって受講すれば問題ないのですが、それじゃ子どもが面白くないでしょうし、かといって2週間休むわけにもいきませんので、なかなか取りづらいですね。 とはいえ、検討だけはしておいて、受講するぞとなったときにさっと動けるようにしておこうと思います。