2014年度に向けてGO!

試験が終了したということで、次の試験に向けて学習計画を考えないといけません。

まず放送英語リーディングの試験が4月にありますので、それは確定です。そして今回の2科目を持ち越しすると考えたうえで、空いている群の科目から選ぶことになります。B、E、F群が上記で埋まりますので、A、C、D群からの選択ですね。

業務との関連ということであれば統計学。必修科目から処理ということであれば、経済史。その他、会計学、人口論など興味のあるものがいくつかあります。また、最近、以前に敗退して情熱を失っていた中小企業診断士の再挑戦の意欲もやっと出始めてきたので、そちら関連の科目もいいかもしれません。簿記論とか、経営数学ですね。

となると、こんな感じでしょうか?
業務に活かせるという意味では商学系の科目になるんですかね。

A群:簿記論、保険学
B群:(経済原論)、国際貿易論
C群:経済史、原価計算、計量経済学
D群:統計学、国民所得論
E群:放送英語リーディング
F群:(経営学)、経営数学


ところで最近、3ヶ月スパンでの学習計画が身についてしまっておりますが、6ヶ月くらいの期間で見ていった方がいいですね。短期勝負だと無理に詰め込んでしまうので、学習に余裕がなくなります。4月から「5年生」ですので、ちょうど見直しにはいいです。特に統計学は量がありますので、国民所得論との両にらみでじっくりやってもいいかもしれません。

てなわけで、試験終了後に以降のプランを立てるのがなかなか楽しかったりするので、少し時間をかけて考えてみようと思います。

それでは。

コメント

このブログの人気の投稿

通信三田会からの誘い

2021年度慶應義塾大学卒業式。そして卒業について思うことと心境の変化

卒業式エピソードの続き