投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

会計学のレポートが戻ってきた

8月の終わりに出した会計学のレポートが戻ってきました。受付票のハンコでは、大学での提出受け付けが9/1、返送が9/14となってましたので、かなりのスピード返送と言えるでしょう。ありがとうございます!さて、結果は?   合格 あざーす!「手際よくまとめられています」とのコメントつきで、重ね重ね感謝です。 もっとも、直前にスクーリング受けてますし、内容もさほど変わらないはずなので、これで手際悪かったら相当レベル低いです。さておき、まずはレポート合格で試験にも弾みがつくというものです。 この夏に会計学の授業を受けてよかったのは、会社での下半期の修正計画の策定に有用だったことです。例えば収支の見直しの際に、費用収益対応の原則が適用されているのが分かるといった感じで、収支見積もりがさくっとできたりといった点です。普段何気なく収益がこれで費用がこんなもんで、といったことはやってますが、その仕組みを知っているといつもとは違いますね。 振り返れば、商学系の科目はいつもそんな感じなので、趣味と実益を兼ねるとはこのことでしょう。 さて、ひとまずは心配事がひとつ減りました。次は試験にベストな状態で臨めるよう準備しなければなりません。 それでは。

学費振込完了

学費の振込をしました。引き続き、在学の資格を得ることになりそうです。 今回はkcc-channelで9月中旬に振込用紙を発送する旨の記載がありましたが、なかなか届かず、郵便事故かなんかかと思いました。結局、締め切り1週間前を迎える前に届きました。 しかし、例年、こんなに直前でしたっけ?9月に学費の振込があるということは前もって把握していたとは言え、もう少し余裕もって届いていたほうがよいかなと思いました。 ひとまずはやるべきことがひとつ終わりましたので、次は試験に向けて勉強するのみです。 それでは。

追加履修登録の顛末

追加履修登録ですが、kcc-channelを確認したら「承認」のステータスになっていました。事務局閉室かと思ったら業務はやっていたのですね。これで安心、科目試験登録もできる状態になっていたので、登録しました。 ところが、家に帰ってきたら、レポート不備ということで返送されていました。追加履修してから提出ということで、次回の提出が受付日になるそうです。 というわけで今回は1科目、損をしてしまいました。返送されたレポートは、今週中にでも再提出しておきます。いまさらブラッシュアップする気も起きない・・・ いい機会なので、これからレポート作ろうとした科目が追加履修登録対象かを見ておきます。そして今後、レポート作成前には確認というルーティンを発生させます。 あー、もったいない。ビールでも飲んで寝ます。 それでは。

科目試験登録できない理由判明

科目試験の登録ができないと書きましたが、理由が判明しました。 追加履修登録が必要だった! いままでそんな経験もなく、まったくのノーマークでした。kcc-channelから申請できますが、その後の処理が人力であれば事務局が休みなので、踏ん張った甲斐なく受験できずという結果になるでしょう。今までいろんな敵に遭遇してきましたが、まだまだ新たな敵がいるとは・・・ とにかく処理が終わるまではkcc-channelからは登録できませんので、ギリギリまで待つか、シレッと郵送で申し込んで一発逆転を待つかですね。 好事魔多し。人間万事塞翁が馬。 おっと、いまレポート提出状況照会を確認したところ、 通常1週間程度で反映されますが、連休や事務室の閉室時期が重なった場合、最長で2週間程度お時間をいただく場合があります。  やるせない。多分、追加履修登録も同様でしょうねぇ。。。 人力。。。 立派なシステムできたのに、これはいわゆる「人間が入った自動販売機」状態ですね。これは改善要望ですよ。 となると、紙でシレッと申し込み作戦敢行です。あとはダメならダメでよしとします! それでは。

ニューズレター9月号

ニューズレターが届いております。今回は科目試験とスクーリングのネタが中心ですが、いつもどおりの内容でしょう。 今回は公示があり、3名の処分が掲載されています。ふたつはレポートでの不正です。同じ科目の不正なので、お知り合いかなんかですかね?もうひとつは、なんと逮捕されての退学。悪いことする奴に在学の権利なしってことですね。分かります。 レポートのほうは読んでいて同じだったとかいうことで発覚したんでしょうけど、全員同じはずなのに違うってのもすぐ分かるんでしょうね(簿記などの答えが決まっているものは除く)。かつて明治大学在学中のこと、持ち込み可でこの答えを書いておけばOKみたいな先生がいて、誰もがその答えを持ち込んで解答するというふざけた授業がありました。わたくし、根っからのひねくれ者なもんですから、余裕で違う答えを書いて提出したんですが、「可」でした(明治は良い順に優、良、可)。下手すりゃ単位取れてないじゃん、ということで若干ヒヤッとしたのを憶えております。 いまではTACの三好先生の教えである「試験制度と戦っても意味なし」の教えを胸に、きっちりとやっているつもりです。あくまで、つもりですが。 それでは。

ふたつめレポート投函、しかし科目試験登録できず?

9/1にふたつめのレポートを投函しました。そして昨日の2日からkcc-channelにて試験の登録ができるはずなのですが、科目群のプルダウンリストに登録したい科目が出て来ない・・・ しかもこんなときに事務局が休みという、ちょっと何やってるの?という感じです。 多分、このまま待っていても変わらない気がするし、それで申し込みができなかったというのもアレなんで、紙での申し込みにします。 それでは。

ひとつめレポート投函&ふたつめのレポートも終わった!

今日の午前中に会計学のレポートを投函しました。これで締め切りには間に合うはず。 そして結論に困っていた社会史思想史のレポートも完了です。明日に投函してギリギリ間にあう計算です。朝、不安になったら少し早めに出て、直接持ち込みます。 今回は課題にアダム・スミスとマルクスを選択しました。結論に困ったものの、最後にものを言ったのは、過去に学んだ経験です。スミス絡みの本は1冊くらいしかなかったのですが、マルクスは読みかけの『資本論』含めて10冊持ってますので、ここにきて大活躍でした。 とはいえ、内容には若干の不安もないことはないので、再提出上等で投函します。 これで10月は、7月に不合格の経済史と含めて、3科目受験です。体調も整えた上で、麻布ラーメンをがっちり食して臨む所存です。 それでは。