投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

やればできる!と久々に思った

9月に受験したTOEICの結果が戻ってきました。前回の7月の試験から100点以上アップしての720点でした。日々コツコツやっていた結果ですので、嬉しいですね。学校に通えば100点くらいはすぐあがるようですが、独学の結果なので、これは嬉しいです。 そしてこの年でもやればできるということが証明できたので、これを大学の勉強でも実現していけたら楽しくなりそうです。 それでは。

次の科目試験に向けて

さて、試験終了から1週間、次の試験に向けて始動です。まずは今回の2科目の受験の可能性も踏まえて、A群、F群以外からのレポート作成です。 取り急ぎ、下記の夏前の計画どおりに進めています。  A群 (保険学)  B群 国際貿易論  C群 経済史  D群 統計学、国民所得論  E群 会計学、都市社会学  F群 人口論、(経営学) おっと、人口論のテキストをうっかり読み始めていましたが、よく見たらF群でしたか・・・ 人口論と国民所得論あたりは関連性があるようにも見えますので、その辺のコンビネーションもいいのかと思いますが、何気に必修の経済史と統計学が控えているので、そちらもケアしないといかんですな。いまは長期計画で統計学をやっているので、そこからですかな。 いろいろ考えるのは楽しいですが、その後はしっかりやっていかないといけません。という意味では、しっかりと計画立ててやらんといけません。 それでは。

使える大学1位は?

いま週刊ダイヤモンドで掲載された「大学評価ランキング」がネット界隈を賑わせております。「使える大学」あたりで検索するとドカドカ出てきますので、見たい方はどうぞ。 だいたい見る前から嫌な予感がしていたのですが、使える方の1位は慶應義塾で使えない方の1位が我が母校法政大学。分かります、仕方ないです。ちなみにもうひとつの母校明治大学が使える方の8位。学校は違えど、私という人間はひとりだけ。つまり、この手のランキングが意味ないことがわかりますね。え?お前は実際にどっちかですって?そりゃもう、 ワーストワン ベストワンに決まってますよ! しかしその後、このランキング方法がおかしいと盛り上がり始めております。というのも、世のサラリーマンにアンケートして集票しているのですが、使えるほうの数から使えない方の数を引いただけなので、統計的におかしいという指摘があるのです。慶應は総数2,000票ちかくありますが、法政は500程度。使える方にランキングされている国際教養大学は母数16です。という意味では、法政は使える票が125(少な!)ですので、総数で言えば国際教養大学よりも上です。違った切り口でランキングしなおしている結果もネットにありますので、興味があれば見るのもよいかと思います。 こういった場合は偏差値的なもので計るのがいいのかと思いますが、統計学の勉強がまだ途中なものですから、そういった切り口で反論できないのが口惜しい。必修科目は早めにやるに越したことはありませんな・・・ それでは。

科目試験2日目終了

三田キャンパスの中心で「しまったー!」と叫んでしまいました(心の中で)。 比較的準備が整っていた保険学の試験に臨みましたが、冒頭のとおり、やってしまいました。この科目は過去問の傾向が比較的はっきりしていた(問題自体というよりも、聞かれていること)ので、その流れに沿って勉強していたのですが、こともあろうに、その傾向から出ないだろうと軽視していた問題がそのまま出てしまいました。。。 野球で言えば、内外野の位置取りオッケー、急にバントされてもオッケー、このシフトなら失点は最小限にとどめられるという状態にしたのに、失投からの逆転ホームランを打たれた感じです。サッカーで言えば、敵の守備が整っているので一旦下げてから攻撃体制を整えようとキーパーにパスしたら、キーパーがトンネルしてオウンゴールみたいな。 (例えが正しいかどうかは微妙ですが・・・) とにかく基礎的知識があれば多少の点は取れるだろう内容と思われましたので、なんとかひねり出して解答しておきました。幸いだったのは問題の分析はしてないにしても、そこの基礎知識は運良くちょっとだけカバーしていた点ですね。ただ、出題意図にあった解答かどうかはわかりません。しかも、3つ聞かれているうちのひとつは曖昧な状態なので、それ次第で大きく変わるでしょう。 しっかし、悔やまれますね。なんたって該当箇所以外の過去問はおおむねおさえていたのですから。。。 まぁ、終わってしまったことは仕方ない。今日はゆっくり休むことにします。 それでは。

科目試験2日目出発します

さて、今日も1科目のみの受験です。事前に食事をしようと考えているので、少し早めの出発を予定しています。昨日はやや電車が遅れて到着がギリギリになったので、今日は余裕を持って行きたいですね。 それでは。

科目試験1日目終了

てなわけで、科目試験1日目が終了です。今日は1科目だけでしたが、なかなかできない体験をしました。すなわち、問題用紙が足りずに開始時間が遅れました。 なんでも特定の科目の問題用紙が足りなかったようで、ドタバタの挙げ句、事務室まで取りに行くということで開始が7分遅れとなりました。終了もその分ずれたので、試験自体には影響なかったのですが、2時間目、3時間目の受験予定があり、間の20分間に再度見直そうとしていた人たちにはいい迷惑だったでしょう。問題用紙は余裕を持って準備しているはずですが、読みが外れたんでしょうかね? 試験自体は想定GUYの問題でありましたが、常識的に解答できたので、それで押し切りました。まぁ、サラリーマン的な常識と教科書に書かれていることが必ずしも一致しませんので、そこは結果待ちといたします。 その後は図書館に寄って、明日の科目の準備をしてきました。さすがに大勢の人がいましたが、まだ試験時間中ということもあってか、満席には至りませんでした。これで明日は想定GUYの問題が出なければ大丈夫だと思われます。油断は大敵ですが。 それでは、明日も頑張りましょう!

さあ、科目試験1日目です

ラスト一週間の追い込みはなにげに重要な気がしているのですが、そういうときに限って必要以上に残業が発生し、何もできずに終わるというのが世の常です。結局、この一週間はそれに見事にはまってしまいました。 すでに長期戦になっているのに加えて、事前に少しずつ進めていたのであわわな状態ではありませんが、問題によっては頭を抱えることもありそうです。 今日は1時間目の試験なので、午前中におさらいをしようと思います。一方、明日は3時間目なので、今日の終了後と明日の午前中でどこまで復習できるかです。 それではみなさん、グッドラック!

試験一週前

さて、試験一週間前の3連休ということで、絶好の勉強ウィークエンドですが、なんやかんやで手つかず状態なのが痛いです。子どもと一緒の活動ということで、家族的にはいい週末なのかもしれませんが、試験前にはいい状態ではありません。 明日の月曜日は台風も近づき天気も悪いようなので、そこでどれだけできるかですね。後は平日に図書館に何度行けるかが鍵です。 それでは。

科目受験受付票、ニューズレター、そして図書館

週明け月曜日からてんこ盛りです。 まずニューズレターが届いています。けっこうポストを放置気味だったので数日前に届いていると思われます。これは追って確認。 次に科目試験受験受付票が来ております。なんかどうも、赤文字が目につくなと思っていたら、受付票には何も書くな的な注意書きが。あれ?と思って過去のものを見てみたら、今まではない記載でした。前回のがちょっと見当たらないので、もしかしたら前回からあったのかもしれませんが、まったく記憶にないので今回からでしょう。 それにしても、カンニングと監視はイタチごっこだろうと推測しますが、受験受付票に書き込むとは大胆ですね。そこまでの気合いがあれば、10回暗唱して記憶してこいとアドバイスを送りたいですね。 そして、今日も図書館に寄ってきました。平日に行けるときは極力行くことにしました。もちろん勉強のためですが、図書館に行ってれば浪費はしません。中途半端に時間が余ると誰か誘って飲みに行ってしまうので、財布と健康にやさしくない日々を過ごしていたのですが、それを改めるべく挑戦です。仕事後に1時間半から2時間やってれば相当疲れますので、その時点で戦意喪失で帰宅、そして疲れているのですぐに眠れるという案配です。 明日はどうかわかりませんが、水曜日は行こうと考えてます。 それでは。

三日連続ならず

今日はもともと21時まで会議が入っていたので図書館に行けない日だったのですが、昨日の水曜日はなんとか行こうと画策したものの、結局、21時近くまで業務があったので行けずじまいでした。 まぁ、その辺はバランスなんで、うまいことやっていきたいですね。 それでは。

学生証シール到着

学生証のシールが到着しました。9/30着ですので、キリがいいですね。 しかし張り替えは週末にでもゆっくりやることにします。また、10月の半ばから行政の区画整理事業のため、住所表示が変わってしまいます。せっかくなので、新しい住所を記入してみようと思います。 なお、余談ですけども、住所変わるにあたって各所への連絡をしなければなりません。例えば、会社とかクレジットカード会社とか。役所で管理する部分は自動的に変わるのですが、それ以外は自分で手続きです。しかも運転免許証まで! まずは会社、銀行、カード、免許証あたりから片づけていこうと思います。あ、大学もか。 それでは。