投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

科目試験登録完了

今日からkcc-channelで科目試験の申し込みが開始されました。メディア授業は登録し忘れや間違いが多いとのことで、例のごとく、どこかでもう一度登録状況を見直しておきたいと思います。 メディア授業は一発勝負なので、取りこぼしなきよう準備進めたいところです。 それでは。

メディア授業第8回視聴完了

途中で挫折していた第8回を改めて分からなくなったところから見てみました。やはりどうしてそうなるのかの理解はちょっとできていないというか、内容というよりもなんでその方向に話が行ったのかを理解できてません。まぁ、でも次回の布石として考えれば、深く追及するするべき話ではないのかもしれません。 てなわけで、次回、真価が問われる第9回ということになります。 それでは。

メディア授業第7回視聴完了

今回は条件付きの選択条件みたいなものが出てきて、いよいよ手抜きしたら分からなくなってきました。実はすでに第8回も見てますが、途中で理解ポイントを失ってしまったので、一旦停止、巻き戻したうえで復習予定です。 やはり何らかの参考書があった方がよさそうです。図書館、本屋で探してみようと思います。 それでは。

科目試験の結果

言うまでもなく、不合格です。 試験終了後にも書いたように、ほぼ不合格であると分かっていたので、ショックもそこそこです。 あとはモチベーション高めて再レポートですな。。。 それでは。

メディア授業第6回視聴完了

第6回まで来ました。さすがに複雑になってくると理解が追いつきませんね。。。参考書の類いをこの週末で探してみます。 この前のKindleのセールで『ゲーム理論はアートだ』という本が半額になっていたので買ってみました。その辺と絡めながら進めるのも面白いのかもしれませんね。もっとも読む時間ないですが・・・ それでは。

メディア授業小テスト完了

メディア授業の小テストを受験しました。ウェブ上でのテストはなかなか新鮮ですね。 事前に出題範囲は分かっていたので戸惑うところはなかったですが、やはり手を動かしてナンボ系の科目であることは間違いないようですね。表を作って答えを導くのですが、けっこうギリギリになってしまいました。 まずは第一関門は突破ということで、引き続き受講を続けていきます。 それでは。

メディア授業第5回視聴完了

というわけで、メディア授業の第5回を見終えました。今回は前回の続きの数式計算部分が多くてまたもや苦しい時間を過ごしましましたが、後半はちょっとしたクイズ感覚の内容なので一気に元気が出ましたw この連休中の学習はこれで打ち止めですかね。気分が乗れば夜にでもというところですが、今日は早めに寝ようかな。 今週の半ばが小テストの受験が可能になりますが、全部受けなくてもテストできるんですかね?その辺次第では今日頑張らないといけませんね。迷ったときはやっておくがベストなのは承知していますが、明日からの仕事を考えると気が萎える・・・ それでは。

メディア授業第4回視聴完了

メディア授業の第4回を終えました。数式が大量に出てきており、かなり混乱する内容ですね。しかも今回は夜にやってしまったので、体力も最後の方には切れてしまい、集中力という点で問題発生。そんな要素が絡んでちょっと気の抜けた回でした。 まぁ、ここは試験範囲に入らないようなので、その意味ではまぁいいかですが、とは言え、少し頑張って数式の理解に近づいていけば、無用なことではないと思うので頑張ります。 さて、メディア授業の利点のひとつである「巻き戻し再生」をフル活用しています。特に今回のように板書が多くて、さらっと解説して次に流れていってしまうケースなどでは有効です。もちろん、その分だけ時間がかかりますが。 進捗状況については自身のものと一緒に他の受講生の状況も表示されており、いまのところほぼ同じペースで進んでいるようですね。 この10連休でコツコツ進めていますが、全体的にはメディア授業とTOEIC受験の準備にほとんどの時間を使っているので、あまりバランスはよくないですね。まぁ、おかげでその2つの進みはいいのでよしとします。 それでは。

来年の夏季スクーリングは2期というニュース

来年2020年の夏季スクーリングは2期開催という連絡が、学校からメールで届いていました。東京オリンピックに伴う宿泊事情や交通事情を考慮したものとのことです。 ビッグイベントに伴う措置なので仕方ないといえば仕方ないですね。 それでは。

ゲーム理論の競馬予想への応用?

昨年の11月に知人と競馬のG1競走、ジャパンカップに行って以来、競馬にハマっています。もともと20代から30代のはじめくらいまではしょっちゅう行っていたので、10数年ぶりのハマりとなっています。 いまの競馬は私が熱を上げていたころといろんなものが変わっており、かなり戸惑うことが多いです。例えば、馬券の種類や買うためのマークシート、馬の調整方法、知らない若手騎手がゾロゾロいたりして、ちょっとしたタイムスリップですね。 いま、馬券はネットで買えるので、競馬場でもネット経由で買っています。並ばなくていいし、お金の出し入れもなく落としたりしなくていいというのもいいです。実際に競馬場で周りを見ても、若い世代の人たちはかなりの頻度でネット経由のように見えます。たまたま来た人や高齢層のみなさんは券売機で買ってますね。大きいレースのときは馬券があったほうが気分が盛り上がるので券売機に並びますが、やはり昔ほど並びません。バブル時代は買うまでにレースが始まってしまうなんてこともあったようですが、もはや無縁ですね。 さて、このゴールデンウィーク中に進めているメディア授業、ゲーム理論の勉強ですが、これは競馬の予想に近いものがありますね。強い馬が勝つというのが王道ですが、フルゲート18頭立てともなると様々な要素が絡んで荒れることがあります。この馬がこういう作戦に出たら、あの馬はこういう位置取りで、みたいなところはすでに学んだゲームツリーの考え方と一致しています。こうやって競馬予想をしてみると、勉強ははかどる馬券収支はよくなるの一石二鳥ですね。 それでは。

メディア授業第3回視聴完了

メディア授業第3回を見ました。今回はかなり複雑な内容というか計算が出てきており、何度かリピートして見た部分がありました。繰り返し分からないところを確認できるというのがメディア授業ならではですね。その代わり、かなり時間がかかりましたが。。。 画面構成も工夫がされていて、見やすい部分がありました。素晴らしいですね。通常のスクーリングと異なり、メディア授業の場合は視点が固定ですので、そこで見づらくなってしまうと結構キツいものがあります。ウェブ動画の世界ではマルチアングルみたいな技術も出始めてますが、それはそれでコストが相当なものになってしまうので、まずは撮影者、編集者の皆様に頑張ってもらうよりほかありませんね。 そろそろ補助的に参考書を買った方がよさそうな雰囲気になってきたので、次回あたりで見極めたいところです。あるいは連休中も気合いの開館をしている明治大学図書館で調べてくるというもありですね。 ところで、何度か行こうと思っていた明治大学図書館ですが、メディア授業や今月末に受けることになったTOEIC受験の勉強がウェブ経由だったりするので、ほぼ自宅での学習となっています。どこかで一回は行きたいですね。 それでは。

メディア授業第2回視聴完了

メディア授業の第2回を見ました。今回は前回のナッシュ均衡の続きから、部分ゲーム完全均衡について学びました。今まで学んだゲーム理論がプレイヤーが2人の場合のものだけだったので、3人以上になる複雑になってくると若干分かりにくくなりましたが、表やツリー構造にすることで見やすくなるというのは理解できました。 多分、ただ見ているだけでは理解が進まないパターンなので、表やツリーを積極的にノートに書いていこうと思います。いわゆる、手を動かしてナンボですね。 現時点で第9回までは閲覧可能になっています。あまり先に進めてしまうと後で見るものなくなるというのもありますが、1回が100分で通常の授業時間と同じであり、まとまった時間がないと見ることができないことや、休み明けに小テストがあるものの内容が今は分からないということを考えると、この連休中にできるだけ進めておいた方がいいのかなと思ってたりします。 それでは。