投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

夏期スクーリングはオンライン授業

夏期スクーリングはオンラインで実施という知らせがkcc-channelとメールで来ています。パソコンなどの受講に必要なものを持っていない学生には不便をかけるが、教員と学生の安全を守るための選択とのことです。受講できない学生には迷惑な話ですが、これは仕方ないですね。 昔、明治大学に通っていた頃、確か1年目だったので1997年度だと思いますが、とある授業でレポート提出がワープロ限定というものがありました。私はワープロもパソコンも既に持っていたので特に気にせず聞いていたのですが、授業終了間際だったということもあってか、教室がざわついたのを記憶しています。つまり、先生は持ってないなら買ってくださいということを言っていたのですが、学生側は買う金ないし使ったことないから困るということで何人かが授業終了後に先生に直談判していました。 私は明治大学は2部、つまり夜間の学部に通っていたので、本当に苦労して学費を捻出してきているという社会人の方たちもそこそこいて、そういった背景が交友関係では面白い部分ではあったのですが、やはりパソコンを買うとなると10万円クラスの出費となりますので、苦学生にとっては難問となり得ます。中には使ったことないというのがクレームの主因だった人もいると思いますが、結果的には先生が条件満たさないと受け取らない宣言をして終了していました。その後どうなったのかは不明ですが、今回も似たような事象ですので、受講側の環境の整備というのは重要だなと改めて感じた次第です。 うちの息子なんかは私立の中学に通っていて、入学早々、iPadを貸与するので毎月の費用負担もお願いね♪と言われて、どんなふうに活用するのか楽しみに見ていたのですが、結果的にこれがオンライン授業を受けるにあたっての格差をなくし、全員がオンラインで参加できているというのは良かった点だと思います。一方で、テレビでニュースを見ていたら、私立の学校はさておき、公立の学校では家庭によって持つ持たざるの格差が明確に存在しているようで、一律にオンライン授業を始めるという選択肢がないようでした。 慶應通信においても、試験時に70代、80代と思われる大先輩たちが教室にいるのを見かけます。人によっては、そもそもパソコンもインターネットも分からんという方もいらっしゃると思われ、当然、授業を受けるにあたっての格差につながるでしょう。これ

学校から通知

大学から封書にて通知が来ておりました。学費振り込みの時などと同じ封筒、もしや何か忘れていたのか・・・ ドキドキして開けたら「通知」の文字が! 心拍数さらに上がりましたが、2022年3月でアンタ学籍終了でっせという通知でした。2年弱ある上、卒論ともう一つで終わりですので現時点では心配することはないと思いますが、本当にアラフィフになって月日の経つのが爆速なので、油断は大敵です。 それでは。

通信教育課程に関する動画の公開

ニューズレター6月号を眺めていたら、通信教育課程で公開している動画の一覧が載っていました。まだ案内動画の類が多いですが、誌面だけでは伝わらない情報もあるので、こういった取り組みは非常に大事だと思います。 内容を見たわけではないですが、よくある質問をまとめて答えるコーナーなんかがあるといいかもしれませんね。 それでは。

【番外】Macの日本語入力

Macに限らず、Windowsでも日本語入力はATOKを使っているのですが、Macだとどうも相性が悪いようで、たまに最初に打ち込んだ文字が出ないなど使い勝手が悪いことがあります。それでも許容範囲と思いつつ使っているのですが、先日、久々にiPadで外付けキーボードを使って打ち込んでいたら、いつの間にやらライブ変換機能が実装されていました。ライブ変換機能はMacについている日本語変換機能で、入力しながら勝手に変換してくれるという超絶気持ち悪い機能です。そのため使っていなかったのですが、いきなりiPadOSにデフォルト状態で導入されていたためちょっと使ってみたところ、昔ほどの気持ち悪さはなくなったなという印象でした。 というわけで、Macの方もライブ変換機能に切り替えて数日を過ごしています。結論から言うと、そんなに悪くない。ひとつは目新しいというのと、先述のとおり、ATOKとの相性がいまいちというのもあります。慣れないと不便な面もありますが、しばらくはこれで様子をみようと思います。 なお、ATOKは有料なので使わないと損ですが、会社の方はATOKですので、元は取っているということにしておきます。 それでは。

図書館のステータス変更

新型コロナウィルス感染拡大予防の観点から図書館の利用が制限されておりましたが、その制限状態が少し変わるとの掲示がkcc-channelにありました。結局はまだフルには使えないため、引き続き卒論のための文献探索をどうするかが喫緊の課題と言えます。 慶應がダメなら明治があるじゃないかといかないのが今回のミソで、明治大学図書館も同じ状態にあるんだろうなと勝手に推測しています。まぁ、サイト見れば答えが分かるんですが、そんな気も起こさせないコロナウィルスのパワーです。 ホントにタイミング悪いなと思うしかないですが、一方でこの状態を受け入れてフィットさせないことには完成もおぼつかないので、できることからやるしかないです。 それでは。

学生支援緊急給付金

大学から学生支援緊急給付金の案内メールが来てました。最近のコロナウィルス影響により経済的危機状況に陥った学生は、条件を満たす場合には支援を受けられるというものです。幸い、私の場合は今のところは大きな環境の変化はなく、この資金のお世話になることはないと思います。仮に世話になるとしたら、大学生活どころか家族の危機ですので、それは避けたいところです。。。 しかし、今回のコロナ騒動で感じたのは、意外にアルバイトでいろんな費用を補っている学生がいるんだなということです。学費が払えなくて辞めなければならないという報道もたびたび目にしましたが、大学側も財政状況は厳しいでしょうけど、免除などを積極的に行って欲しいですね。 ところで、その後はそのような報道があまりないように感じますが、もう少し深追いして報道して欲しいですね。皮相的に取り上げてその後は知らんぷりは最近のマスコミの悪いところです。 それでは。