投稿

11月, 2014の投稿を表示しています

図書館行けず、レポートやばい

今週は結局、業務が忙しくて図書館に行けず。そして今日の土曜日は一日図書館に行く許可を妻から得ていたのですが・・・ 急遽、家の都合で午前中は在宅を余儀なくされております。構成は考えてあるのですが、いかんせんネタがない。。。なんとか午後は出撃できそうですが、どうなることやら。 まずはできることからやっておきます。 それでは。。。

図書館攻略失敗

今日はレポートネタ集めに図書館に行く気満々で家を出ましたが、よくよく見たら20時閉館。嫌な予感がしましたが・・・ 結果は、 下らん 仕事に追われて気づいたら20時。やはり気合い入れて行くときに限り、こんな事態に見舞われます。 だいたい、やってもやらんでも最終的にはひっくり返されること請け合いのことに何時間もかける意味あるのかと問い詰めたい。やることが大事なんて幻想を抱いてどうすんねん! おっと、失礼。いい歳して熱くなってしまいました。 考えてみれば、人間だって死に向かって日々の生命を重ねているわけですからね。物事を為したその瞬間に消えてしまうというのは、人の世の理なのかもしれませんな。 まぁ、今日はやることまだあるんですが、もう寝ることにします。 それでは。

10月の試験結果

10月の試験結果が返ってきました。 保険学 C 経営学 C 相変わらず、C獲得率が高いですが、合格は合格です。これでそれぞれ3単位ですから6単位ゲットですね。 ま、嬉しい反面、次回のテストの準備(レポート)がギリギリ状態でして、そうなると1月は何もなくなるという事態になりますので、そこは残りで踏ん張って書き上げないといけませんね。 それでは。

【700回目投稿】&本の紹介『How Google Works』

想定外のおもしろさ。 エリック・シュミット他『How Google Works [Kindle版]』土方奈美訳、日本経済新聞出版社、2014年 今回で通算700回目の投稿となりました。これからもご愛顧のほど、お願い申し上げます。 それまでの区切りと比べるとペースは落ちていますが、着々と更新している次第です。長く続けたい一方で、いつになったら卒業するんだ?というのがそろそろ周囲の関心事になりつつありますので、そのジレンマと戦いながらの当ブログとなりそうです。 さて、その記念の回は本の紹介です。ありがちな成功体験記と思われたので、しばらくは放置しようと思っていたのですが、11月頭の連休に読む本を探していて、結局は買ってしまいました。しかしそれはまさに成功体験だったと言えます。 Googleの理念である「邪悪になるな」はよく知られていますが、それ以外にも非常に多くの理念があることには驚かされました。特に採用に関する部分はうならされました。最高の人材を採用し、彼らが最高の成果を出せるよう計画し、最高のサービスを世に出していくという部分の一貫性はすごいの一言です。Googleでは彼らを「スマート・クリエイティブ」と呼ぶそうですが、そこにかける資金と労力は相当なもんです。やはり、事業を成功させるには金かけていい人材を採用しないとダメですね。ケチってたらいい人材は来ませんよ。 その他、成功の秘訣がちりばめられています。新たに事業を興そうとしている人、あるいは社内の新規プロジェクトを立ち上げようとしている人には非常に参考になると思いますので、そういった立場の人には必読といっておきます。 評価:★★★★☆

ニューズレター11月号届く

ニューズレター11月号が届いております。今回は夏期スクーリングの様子を掲載した特別号がついておりました。 夏期スクーリングは2010年度以来、夜間スクーリングも2012年度以来受講してません。スクーリングに必要な単位を取ってしまっているというのもあり、なかなか受講に目が向かないのですが、出てしまえば楽しいのも確かです。重い腰をなんとかあげて、興味ある科目があれば挑戦してみたいですね。 ニューズレターのほうは追加履修についての記事がありました。私自身も追加履修について理解していない部分があったので、これは参考になりました。私の場合は、次の試験で単位ゲットできなれば、経営学が追加履修の対象になると思われますので、注意が必要ですね。 ところで、11月に入ってから寒さも増してきていますね。周囲でも季節の変わり目で体調を崩している人が多く、私もやや風邪気味なときがありました。40代に入り、疲れが取れにくい、風邪引いたら長引く、やけに寒さに弱くなるといった症状も見え隠れし始めております。もうそんなことともつきあっていかないといけませんね。 それでは。

国際貿易論開始

ひっそりと始めていた人口論は、結果未定の経営学とモロに被っていることが判明したので、別群の国際貿易論のテキストを進めています。こちらは以前の世界経済論が廃止されたことに伴う新設の科目と記憶しています。世界経済論では試験がなかなか通らずに時間切れとなってしまいましたので、再挑戦の形ですね。 まだ100ページ弱しか読んでませんが、キーワードとしてはなじみのあるものが多いです。しかしその内容がかなりハード・・・四苦八苦しながら読み進めております。 次回までにもうひとつレポート提出したいですね。どれに着手しようかな。 それでは。