投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

メディア授業第1回視聴完了

連休中のお楽しみにしていたメディア授業の初回を受講しました。お知らせを見ていると、板書が遠目で見えづらいという意見もあるようですが、確かにそのとおりではありますね。画面拡大すれば見えなくもないのでなんとかなりそうですが、予備校や資格の学校などでのウェブ授業はもっと洗練されていますので、ぜひ参考にしてもらいたいものですね。 例えば、板書とスライドを同時に映すというシチュエーションはあまり必要ではないと思います。特にスライドは別資料として共有されているので、画面分割して同時に移すよりも、スイッチして画面を切り替えるというのが見やすくなっていいのかなと思います。今から編集というのは無理でしょうから、今後の課題にして欲しいところです。 さて、内容の方ですが、資格の勉強をしていたときにそれなりにやったゲーム理論ですので、改めての学習という意味合いが今回は大きかったですね。回を重ねるにつれて新しい項目も出てくると思うので、楽しみです。 すでに全12回のうち8回までが公開されており、連休明けには小テストがあるようなので、連休中にそれなりに進めておこうと思いますが、あまり前倒しでやってしまっても試験までに間が空いてしまうので悩みどころです。しかし、進めておかないと小テストできないのも困りもんだしなぁ。 それでは。

図書館に行くも、狙っていた本は貸し出し中

先日、会社の壮行会まで時間があったので、時間調整で図書館に行ってきました。狙いはこの連休中の読書リストに載せている本の内容を確かめるためです。普通ならそのまま買ってしまうのですが、値段もボリュームのそれなりにある本なので、一旦確認しておこうという腹づもりです。 しかし、なんと貸し出し中。その著者の他の本も同じ期限で貸し出し中だったので、同じ人がまとめて借りていったんでしょうか。目論見外れでしたが、読書リストは結構多かったりするので、無理することもないでしょう。 連休初日の今日はゆっくりして疲れを取ることに専念しましたので、明日以降、予定どおり進めていこうと思います。明日の予定は競馬ですがw それでは。

メディア授業は連休中に

15日から配信開始しているメディア授業ですが、ひとまずは連休中に見ることにしました。連休にやることがないというのがもっとも大きな理由です。 実際にどんな映像なのかは興味がありますが、遠巻きに撮影しているだけとかだったらちょっとガッカリですね。資格の学校のTACなんかは、10年以上前にけっこうしっかりした映像授業を配信していました。当時はいまほど通信環境が進んでいなかったですが、パソコンで見ていて遅かったり止まったりというのはなかったように記憶しています。 今後の通信制の在り方も左右するところかと思いますので、時代に合わせた対応であることを祈ります。 それでは。

レポートのウェブ提出開始

レポートのkcc-channelからの提出制度が開始されました。説明書を読んでいたら、やはりというか、提出はWord形式のみ。そりゃそうだと思いますが、例えばMacのPagesで作成したものをWordファイルに変換したものもOKだそうです。 なかなかの配慮ですが、変換したファイルだと文字化けする、正しく読み込めないなどの懸念もありますが、その辺は開発会社が入念に検証した結果の措置であると信じます。 とは言え、私が提出しようとしている科目は対象ではなく、卒論や再提出の統計学、今日から始まるメディア授業以外に2〜3科目取ればOKなので、今後に対象となるだろう科目でレポート出すこともないでしょうから、この制度を使うこともないのかなぁと思うと残念ではありますね。 この制度が始まるとレポート作成も一変するでしょうね。今までは郵送の必要上、どうしても印刷する、郵便局に持っていくなどの作業が必要だったため、ギリギリまで粘ったとしても20時くらいまでですか。近くに24時間窓口の郵便局がない場合はもっと早く仕上げなければダメですね。しかし、ウェブからの提出となると、日付が変わる30分前くらいまで粘ることも可能でしょうから、ギリギリ提出組には嬉しい状況でしょう。まぁ、本当はもっと余裕持って出すべきものかと思いますが。 それでは。

科目試験終了

イメージ
統計学の試験が終了しました。 完敗ですね。何について求められているのかは分かりましたが、練習問題と比べてヒネリがあって、もうそこで混乱して終了に近い状態でした。なんとか解いた問題も、終わってから公式を見直したら間違っていたようで、7月でリベンジは確実のようです。とほほ。 ひとまずはレポートの再提出がありますので、そちらに着手ですね。先にも書いたように、手書きで作ることになるのでモチベーションアップが欠かせません。 また出題の傾向も見えた気がしたので、その推測が正しければ次回はそれなりの格好をつけられると思います。あくまで主観ですが。 ちなみに、先日書いた桜はまだ花を咲かせていましたので、写真をあげておきます。後ろに見えるのは校舎です。 それでは。

いざ勝負

科目試験の受験日が明日に迫っています。準備万端かといえばそうでもありませんが、とにかく過去問がない状況では、できるだけ取りこぼしなく勉強するのが王道。毎日わずかでも図書館に通えたのはいい傾向だったと思います。 しかし、全てはカバーしれ切れていないのは確かで、今晩で重点ポイントと思われるところをおさらいしておきます。まぁ、そこが重点ポイントなのかどうかは主観的判断ではありますが。。。 それでは。

学校そばの桜が満開

連日の図書館通いですが、キャンパス手前の交差点のところに大きな桜の木が一本ありますが、その桜が満開です。この週末の試験まではなんとか持ちそうな気がしますが、果たしてどうでしょうか? 片や私の勉強の進み具合はまったくもって満開には程遠く、さてどうしたものか。。。 まぁ、やるだけです。 それでは。

マクロ経済の参考文献にジョーンズ教授のテキスト

2019年度のテキスト科目履修要項を眺めていたところ、2018年度より分割された旧・経済原論のうちのマクロ経済の参考文献にチャールズ・ジョーンズ教授の教科書がリストされていました。私も経済原論を学んでいるときに自習でこのジョーンズ教授の本で勉強しましたが、かなり面白い教科書です。 ここ最近、内容が古い配本テキストの更新がされていますが、ここでも何度も取り上げているように、明らかに時代にマッチしていない内容のものもあったので、更新のついでに新進気鋭の教授のテキストを積極採用するのはいいことですね。 それでは。

メディア授業 is ready

今月から始まるメディア授業の「受講室」が開設されています。まだ授業自体は配信されていませんが、各種情報を見ることができます。 例によって、Macは若干の制限というか、Windowsと比較して弱いところがあるようなので、適宜、会社のPCを持ち帰って見るということになりそうです。 開始からコンスタントに見ていくというのがベストですが、今年は10連休が待ち構えているので、そこでゆっくり見るというのもありですね。 それでは。

統計学のレポート戻る(残りの半分)

統計学のレポートのうち、残った2つが戻ってきました。早め対応ありがとうございました。 でも、2つとも不合格。いずれも単純に標本なのに母集団の方法で計算したゆえの間違いですね。ここを修正すれば迷うことはないと思うので、試験終了後、タイミング見て処理しようと思います。 しかし、統計学は4つ中3つで不合格という不名誉な結果に。。。 しかも手書きなので、モチベーション巻き直してやらんといかんな。 それでは。