投稿

11月, 2018の投稿を表示しています

夜間スクーリング(火曜日)第9回終了

社会心理学の第9回が終了しています。三田祭をはさんでの2週間ぶりの講義でしたが、案の定、2週間前の内容はど忘れ・・・ 記憶力の衰えは隠しきれません。 さて、今日は試験について具体的な情報が出てきました。もちろん、それで完全な情報ではないですが、これで準備ができます。あとはコツコツやるだけ。 講義とは関係ないですが、今日はとんでもない事態に遭遇しました。 授業中に菓子を食っている奴がいた 休み時間明けだったのでその流れかもしれませんが、論外ですね。アメやチョコくらいなら分かりますが、おそらく煎餅的なものなのでしょう。本人は静かに食べているつもりでしょうが、周りが静かなので激烈目立ちます。ガン見してやりましたが、まったくこちらに気づかずで不発。通信制に来るからには何らかの目的があって来ているはず。暇つぶしに来てるなら、よほど居酒屋行った方が有意義な時間ですよ。先生も本業の傍ら準備して来ているわけですから、失礼です。やる気のない奴は教室から去れ、それだけですよ。 おかげで後半部分のいくばくかで集中力が途切れてしまいましたよ。 今日は内容とは関係ないところで、つまらない時間になってしまいました。まだイライラが収まらない! それでは。

【番外】ラグビー早慶戦

毎年11月23日はラグビー早慶戦が行われます。今日も行われ、惜しくも14対21で敗れました。慶應義塾大学が所属する関東大学対抗戦グループは、12月2日の早稲田と明治の勝者が優勝ということになります。 慶應は大学選手権への出場は決めているので、最終順位次第で対戦校が決まる形です。 ところで、今日の慶應の選手の出身校を眺めていたら、ほとんどが慶應高校から上がって来た選手でした。高校も強い部類になるのでそこはいいのですが、あまりに偏って他の高校からの選手が出て来ないようであれば、ちょっと強化策としてはどうなのかなというのがありますね。 もはや海外からの留学選手も多数いる中、純血主義に偏るのも社会的なトレンドじゃないのかなと常々感じています。表向き、慶應義塾大学では全選手が受験をクリアして入ることになっているので、その辺の問題もあるのでしょうが、少し危機感持ってやったほうがいいかもしれませんね。 それでは。

夜間スクーリング(木曜日)第8回終了

計量経済学の第8回目が終わりました。いよいよ本格的に意味不明状態になりつつあり、これは危機感持って復習しないといけませんね。いくら先生が優しそうな人だと言っても、点数がいかなければ話になりませんので、油断で落とすということだけは避けたいところです。 今日で試験の方式が固まりましたので、再来週の授業までに見直し必須です。 それでは。

夜間スクーリング(火曜日)第8回終了

8回目が終了しています。そろそろ試験に関する話も出始めており、次回あたり具体的な内容が出てくるんじゃないかと思います。 今日は正常性バイアスなどについて勉強しました。これは自分にとって不都合な情報などを過小に評価してしまうというもので、災害時によく見られるものだそうです。例えば、実験で火災警報鳴らして、消防車の音も流しているのに被験者は動こうとしないといったものですね。これは非常に面白かったです。 実は私も似たような体験をしていて、オフィスで20時くらいにブレストしていたら、いきなり火災警報が鳴り出して、みんなで「こんな時間に訓練あったっけ?」みたいなことを言っていたら、そのうち消防車の音が聞こえてきて、「あれ?なにこれ?」となったことがありました。その後、何かが燃えているようなにおいがしてきて、やっと動き出したという有様で、まさに今日の授業での実験映像そのものでした。その時はボヤで済んだのですが、激しく燃えていたらもしかして危なかったかもしれません。 今日も簡単な実験を交えての授業で相変わらず飽きさせないなといったところですが、今日は風邪気味でちょっと体調がよくなかったので、若干集中力が落ちていたのがもったいなかったです。 来週は三田祭でお休みです。 それでは。

夜間スクーリング(木曜日)第7回終了

計量経済学の第7回目が終了しています。もうそろそろ内容が難しすぎてついていくのがやっと。。。復習の重要性がいよいよ増してきたといったところでしょうか。ただ、よく見ると教科書のページ数自体はあまり進んでおらず、そんなに量はないという印象です。 今回はテストについての言及がありました。どのような形式になるかは未定のようですが、うっかりするとテスト不合格の可能性も見え隠れしていますので、いろんなシーンを想定してできることは先にやっておくというのが王道のようです。 さて、今回はあまりの空腹に、麻布ラーメンに寄ってしまいました。試験限定と位置づけていたし、ダイエット実践中のところ絶対にやってはいけない行為ですが、仕方ない。翌朝の体重計は正直でした。。。 最近、田町にラーメン屋が多くて激戦なんですかね?心なしか客の入りが悪い、アンド値上げしていたような。たまにしか行かないけどファンとしては激戦を乗り越えて欲しいものです。二郎はちょっと行く気になりませんしね。 それでは。

夜間スクーリング(火曜日)第7回終了

社会心理学の第7回目が終了しています。今回も映像を交えた授業でした。 今日からは集団の心理に入ってます。これまでは個人の心理が中心でしたが、これからは集団ということで、周囲の意見に影響されてしまうといった話でした。その事例として、スペースシャトルチャレンジャー号の打ち上げ失敗が紹介されていました。映像によると、一部の技術者が危険性を指摘していたにも関わらず、NASAが大統領の意向に忖度して打ち上げ強行したら、あの事件になったようです。結局、大勢に押されての決断が大きな事故を引き起こしてしまったわけですが、それが集団心理の危うさということで取り上げられていました。 たまたま先週末に「帰ってきたヒトラー」という映画をAmazon Prime Videoで観ました。印象的にコメディタッチの映画だと思ったら、内容はかなり深く考えさせられる映画でしたが、まさしくこれが集団心理、すなわち恐慌からの集団的熱狂がヒトラーという独裁者を生み出してしまったということに繋がっていくのだなと唸ってしまいました。この映画の方は、現代の状況がそれに似ているのではないかという疑問を投げかける内容でしたが、集団心理で個人の考えは容易に変わってしまうのだなと今日の授業は勉強になりました。 なお、余談ですが、最近、iPhoneの壁紙をスペースシャトルの画像にしたのですが、まさか今日、スペースシャトルがネタになるとは思いませんでした。 さあ、ボチボチ試験に関する情報も出てきてますので、いよいよ終盤という感じがしますね。 それでは。

夜間スクーリング(木曜日)第6回終了

計量経済学の第6回が終了しています。今回は数式バリバリの回でしたが、こうなると脳みそフル回転状態です。 毎度のことですが、なぜその数式が最終的にそうなるのかというのがさっぱり分からないのですが、先生が細かく説明してくれたのでなんとなく理屈が見えてきました。要は最終的に答えを証明するための形に持っていっているわけですが、何かの法則があるわけでもなく強引にその形に持って行っているだけですね。多分。まぁこれは慣れですね、慣れ。ハハハ。 さておき、ちょっと復習に時間を割かないと試験では苦戦しそうですね。そろそろ準備態勢を取らないといけません。 それでは。