投稿

3月, 2012の投稿を表示しています

今朝の勉強は簿記論

なにげに定着している朝勉強ですが、今までは放送英語ライティングがメインでした。今日は趣を変えて、簿記論をやってみました。 やはり日商簿記の過去問にあたるのがよいかと判断して、3級の過去問題集を買ってきたのですが、朝の勉強には不向きであることが判明しました。というのも、簿記のテストは2時間ありますので、過去問やるとそれだけの時間が必要となります。もちろん、設問ごとに区切れば朝でもできるのですが、それだとなんとなく中途半端感が残ってしまい気持ちよくありません。というわけで、今日は期末整理問題の途中で中断となり、モヤモヤ感が残りました・・・ とりあえず、個別の問題集を買ってくれば時間切れもないと思うので、今日の帰りに本屋にでも寄ってみます。 それでは。

そして昼も眠かった・・・

早朝勉強、帰宅後の勉強はキツいと前回書きましたが、昼間に長時間やるのも意外とキツいのは変わりませんでした。どうしても長時間やると眠くなってしまいますね。それはそれで充実感があってよいので、この気持ちいいキツさをキープして試験まで快走したいですね。 ところで、今回で350件目の記事となります。昨年の12月31日で300件目ですので、結構なペースでの更新となります。いいペースで書けているということは、 どんだけヒマなのか、 学問の進捗もよいということですので、引き続きマメに更新できるよう勉強を続けていきたいと思います。 それでは。

朝も眠い、夜も眠い

先日書いたとおり、何を血迷ったか今回の受験4科目でのグランドスラムを狙っています。もっとも、受験許可が下るかもわからないので、空振りに終わるかもしれませんが。 そこでできるだけのことはやっておこうと、試験まで1ヶ月を切ったいま、朝晩、勉強に励んでおります。それにしても早めに起きての勉強、寝る間際までの勉強はかなりきついです。しかし、この苦しみの向こうにグランドスラムの栄冠があると思うと、やる気も湧いてくるというものです。このペースを維持できたらと思います(経験上、できなさそうですが)。 それでは。

通信制大学関連記事(3/19日経新聞)

3/19の日経新聞のキャリアアップ面に通信制大学の紹介記事が載っていました。社会人になっても何かにつけ学ぶ機会というのは重要だなと改めて感じました。 しっかりと時間がとれる通学のほうがより多くの知識を吸収できると思いますが、仕事をしながら通学となるとかなり無理があるのは当然です。働きながら学びたいという人たちに通信制大学というチャンスがあるのはとてもいいことだと思います。最近は夜間の学部も軒並み閉鎖されていると聞きます。いろいろとお金がかかるのはわかりますが、できるだけ多くの人に門戸を開いて欲しいですね。 記事の中で放送大学の学長が通学型の大学よりも単位を取るのが難しいと言ってました。そんな状況下で、コツコツながらも単位を取っていくというのはなかなか達成感のあることですよね。私の場合はコツコツすぎるので少し加速しないといけませんが・・・ それでは。

集中して勉強!

さて、息子が幼稚園を卒園して小学校に入るまでは休みです。しかし、妻と子どもは友達と遊ぶのに忙しく、当分の間、休日はほとんど時間がもらえるようです。 ここで一気に勉強して、試験に備えておこうと思います。 それでは。

「目に見えて革命的」なガジェットが届く

待望の製品が発売されています。 http://www.apple.com/jp/ipad/ 私は初代を持っているのですが、性能差がかなり出たようなので発表当日に予約しました。そして発売日の16日にゲットしております。 iPad自体は初代からできることについてはあまり変わってないと思いますが、処理速度やら画面の解像度やらの進歩が続いています。実際に初代と比べて動作はかなりキビキビしています。また画面の解像度が4倍に進化しています。これにより、サイトの文字の見え方が変わってくるなどの変化が出るといわれています。実際に表示サイズが小さいフォントでも、前に比べてクッキリ見えています。 このブログでもたびたび書いている電子書籍ですが、iPad版のKindleが今回の解像度用にすでに更新されてます。また、アプリに内蔵の辞書も英英から英和に変わっているようですので、アマゾンのKindle本格展開も近いのかもしれません。 それでは。

息子の卒園式

今回は学問とは無関係ですが、16日の金曜日に息子の幼稚園の卒園式がありました。私自身は、この手のイベントは茶番という位置づけですので、中学校の卒業式以来、出席していません。どうせ今回も茶番だろ的に出席したのですが、親として出るとなかなか感激するものですなw この時期の3年間ですから、大学生くらいの年代の4年間とは比較にならないほど心身ともに成長します。うちの子も成長しているのでしょうけど、毎日接しているとなかなかわからないものです。その分、周囲の友達の成長ぶりが目につくわけで、うちの子はまだまだだなぁと思ったりしています。 ただボキャブラリーもかなり増えてきましたし、生活の中でもいろんな状況に対してそれなりの対応行動をとれるようになった(ほとんどが自分のいたずらの言い訳ですがw)のを見ていると、やはり成長したのでしょうね。 そんな我が息子も、4月からは小学生です。私も慶應義塾3年目です。せめて息子の卒業よりも前に卒業したいものです。 それでは。

過去のことは忘れろ、とでも・・・?

過去問にあたるのは試験対策の王道と言えます。やはり過去の傾向を知らずして、未来のことは語れません。意気込んで経営管理論の過去問でも分析してやろうとした矢先、強烈な一撃を食らうことになりました。 過去問題集に載ってない ふむ、これは困ったことになりましたな。。。念のため、2010年度の科目履修ガイドを確認したところ、科目自体は存在しています。となると、注意書きにもある「科目によっては載ってない」ところのワン・オブ・ゼムということになるのでしょう。 とりあえず、昨年度のレポート課題でも見てなんとなくのイメージでもつかむことにします。まだ見てませんが、今年度と同じ課題だったら・・・ それでは。

ニューズレター3月号届く

ニューズレター3月号がとっくに届いています。 今回は次の科目試験の持ち込み可の科目が掲載されていました。簿記論の電卓可は当然としても、経営管理論も持ち込み可でした。適当なものを持ち込んでも得点にはつながらないでしょうから、テキストと指定の参考書となると思いますが、となると参考書を手に入れないといけません。買うか借りるかですが、借りるとなると慶應の図書館は無理なので地元の図書館か、法政または明治の図書館で卒業生登録して借りることになると思います。いずれにしても持ち込み可の科目は採点もそれなりに厳しくなると思いますので、なんとも言えないところであります。 その他としては、メディア授業の締め切りが今月いっぱいですね。2012年度は受講しないつもりでしたが、再検討してみようと思います。 それでは。

狙うはグランドスラム(4科目制覇)。科目試験申し込み

2012年度第Ⅰ回科目試験の申し込みをしました。今回は以下の4つに挑みます。 簿記論 経営管理論 放送英語ライティング 英語Ⅲ 当初のプランどおり、2012年度は商学系の科目も増やしていきます。まずは戦略的に挑みやすそうな科目を選択しています。 放送英語については今回受けないと単位取れませんので、否応なしに選択です。同じ群に英語Ⅰがあり、それとの兼ね合いもあったのですが、奇跡的に前回の試験で合格してしまったので、すっきりした気持ちでの受験となりそうです。 その代わりといってはなんですが、英語Ⅲを新たにラインアップしました。はっきり言ってまだテキストも開いてませんが、まずは腕試しといくことにしました。 全体的にいえば、英語Ⅲはトライアル的な部分が大きくなると思いますが、他の3つについては確実に狙いに行きたいと考えています。まずは過去問で大まかな流れを把握しつつ、足りないところを補う形で一ヶ月間の闘いが進みそうです。もちろん、確実に3科目を取ったうえで英語Ⅲまで取れてグランドスラム達成であれば、言うことなしです。 それでは。

簿記論レポート投函

簿記論のレポートを完成し、今朝投函しました。消印は間に合うと思いますが… 仕訳問題で2級の範囲の問題が出ましたが、手元の参考書で空欄は回避しました。あってるかどうかは知りませんが。てなわけで、これから一ヶ月かけて問題をいっぱいこなす必要がありそうですな。 ただし、最後に結構やっちゃった系のチョンボを発見したのですが、夜中の10時半から修正する気力もなく、そのまま進めました。数字はあってるからいいか的な(いや、だめだろうw)。 これで第Ⅰ回科目試験は、4科目挑戦ということになりそうです。 それでは。

たった一度のチャンスを活かせ!学生証シールの貼り替え

先週、学費の納入を済ませましたが、早速、学生証のシールが届きました。正直、このシール、おそらくは失敗したら次のチャンスはないぞと思うくらいの代物ですので、細心の注意で貼り替えました。そしたら意外にあっさりと、しかも見事なまでに枠線にピッタリと貼ることができました。 たった一度のチャンスはおおげさですが、みなさんも慎重に貼り替えてくださいね。 それでは。

経営管理論のレポート提出

経営管理論のレポートを提出しました。とりあえず、地域の支店(昔でいうところの集配局)で出したので、月曜日の消印には間に合うと思います。 今週は不覚にも風邪でダウンしてしまうという失態を犯しまして、仕事をたっぷりとためてしまったので一時はどうなるかと思いましたが、今日の午前中で完成し投函しました。出来に関しては経済政策学のレポートでの厳しい指摘の直後なので自信はあまりありませんが、まずは科目試験の受験資格を得たということにはホッとしています。 残るは簿記論です。今夜と明日の昼前後に時間がありますので、そこで一気に勝負です。簿記については資格試験のときにけっこうやっていますので、うまくいけばジャストミートの逆転アーチも十分可能だと、生来の楽観的な気持ちがないわけではありません。 それが油断につながるのですがね・・・ それでは。

経済政策学レポートが返却される

先日の科目試験結果でミラクルが起きた経済政策学のレポートが返ってきました。この科目はいつも返却が早いですね。 結果:C まぁ、なんとか合格ですよ。でも、指摘事項がたくさんあり、まだまだ勉強不足を痛感させられる講評でした。確かにまだまだ未熟な点が多いですね。合格とはいえ、嬉しさ半分です。 とはいえ、ひとつひとつクリアしていってるのは確かです。4月の科目試験に向けて、不確定要素が消えたのも収穫ですね。 それでは。