英語の勉強が進みません

さて、英語Ⅰの勉強を始めていますが、進捗が極めて悪いです。今回のようなガチガチな文法をやるのは最初の大学受験以来と言ってもよく、感覚が戻りきらないのと、やはりふつふつと「今さら文法ですか?」という気持ちが出始めています。3日前に楽観的なエントリーをしたものの、年齢とともに凝り固まりつつある脳みそ、つまり、こんなのやらなくてもいいよという固定観念には相当の覚悟を持って臨まないと勝てないようです。。。

最初の大学の時には先生が外国人であったため、話すとか聞くということがメインでした。なので、文法みたいなものは第二外国語として取ったドイツ語でやっただけで、こと英語に関しては書いたり訳したりというのはあまりやった記憶がありません。二つ目の大学の時は主に長文読解がメインで、基本的な文法はわかっている前提だったため、こちらでも文法をコツコツとやった記憶がありません。しかも大学院を狙って論文系の英文にあたっていたという中途半端な実績もあるため、なおのこと基本的な文法ですか?の感が強いです。

なので、そもそも文法なんていまさら意味あるのかと問いかけてみようと思いましたが、その後の長文読解などに向けてここでしっかりやっておきなさいという大学側の粋な計らいだと前向きに考えてみます。そういう考えのもと自分自身との闘いを繰り広げていくしかない、それが自分の置かれた現状だと思うことにします。というわけで、凝り固まった脳みそをほぐして、気持ちを前向きにして残りの勉強時間を有効に使いたいと思います。あ、いや、まずはそういう意思表明をすることにします(実際に有効に使えるかどうかに自信なし)。

そんなことを書いていたら、ふと思い出しました。

    試験制度や内容への不満と戦ってしまったら、負け。

これは資格の学校で学んだ言葉です。出題者の意図に疑問があっても、意図通りに答えを作らないと得点できないということです。その教えを守り、大学側の粋な計らいにきっちり呼応する形で試験での好結果を追求することにします。もっとも、まずは気持ちからで、実際のペースが上がるかどうかはこれから次第ですが・・・

それでは。

コメント

このブログの人気の投稿

通信三田会からの誘い

2021年度慶應義塾大学卒業式。そして卒業について思うことと心境の変化

卒業式エピソードの続き