レポートな休日。 (but I like it.)

12/3のレポート提出期限に向けて、ひたすらレポート作成の休日です。こう書くとせっかくの休日が潰れてしまって・・・的に見えますが、もともと出不精ですし、締め切り間際を理由に一切の家庭行事をキャンセルして学問に集中できますので、むしろ楽しんでいるくらいです。

今回は途中での段取りが悪く、複数提出の予定でしたがそれも無理そうです。経済原論をメインに進めていましたが、前後半の2本出さないと試験にたどりつかないので、ここは無理するのは避けて産業社会学をメインに切り替えています。おそらくは今日明日で体裁は整うので、あとは一週間かけてチェックするつもりです。それと並行して経済原論のレポートという腹づもりですが、夜間スクーリングの試験もなにげに近いこともあり、経済原論は4月の試験にまわすことになりそうです(まさか7月はないだろう・・・)。

ところで、今回は名前のとおり社会学関連の科目です。社会学の研究、とりわけ社会システム理論の研究はライフワークと位置づけていますし、慶應通信に入ったのも経済学自体への興味もさることながら、社会システムの一部である経済システムへの理解を深めるためという事情もあり、久々に心のどこかというか、頭の片隅に眠っていた社会学の小さな灯火がボッと大きく燃え上がっているところです。

今回の参考文献として社会学者の富永健一先生の本を使っているのですが、書き込みの具合がいかにも初学者っぽくて、若かりし頃を思い出しますねw。レポート作成には昔買いためた文献を使うことが多く、書き込み内容見て「この解釈間違ってるよw」とか昔の自分に突っ込み入れたりして、それはそれで楽しいですね。しかし難点は見始めちゃうとレポートが先に進まないというところです。

実は、トミケン先生の本でもっとも気に入ってるやつが見当たらなくて、もしかしたら実家にそのままおいてあるのかもしれません。アマゾンの中古で1,000円くらいで買えるのですが、どうしようかと思案中です。まずは図書館で見てみるかな。。。

おっと、昼休みのつもりが長々と書いてしまった。

それでは。

コメント

  1. いつも楽しく読ませていただいています

    原論は前半後半両方をださないと試験を受けれないので、別なのを受ける、というのを何回かかかれているような気がしますが、大変な必修は先延ばしにしないほうがいいかな、と思います~。

    返信削除
  2. ご愛読&コメントありがとうございます。

    いやー、まったくおっしゃるとおりで、必修科目けっこう後回しなんですよね。。。

    基礎科目やらないで応用ばかりではいけませんね。基礎をおろそかにしては成長も中途半端です。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

通信三田会からの誘い

2021年度慶應義塾大学卒業式。そして卒業について思うことと心境の変化

卒業式エピソードの続き