【番外】この10年を軽く振り返る その2

2回目です。タイトルは軽くということになっていますが、複数回にしている時点で軽くないじゃないかというツッコミはなしでお願いしますw

さて、前回の続きですが、36歳のときに中小企業診断士の試験に落ちております。それまで何年かダラダラやっていたのですが、いい加減片づけないといけないということで、2次試験の2回目に臨みました。ちょっと今はわからないのですが、当時の診断士の試験では、2次試験受験は1次試験合格年とその次の年しか権利がありません。そこで落とすと、1次試験最初からやり直しです。モチベーション的にもそれは辛いというわけで、一念発起したのです。

昼休み、通勤の電車、そして最後の2ヶ月は土日もまる一日、渋谷のTACの自習室に通い詰めるなどして本番を迎えました。誰もが苦戦する財務会計、人事の科目を中心に徹底的に過去問、練習問題を攻略して試験を迎えました。そして結果は・・・

バリバリやった上記の科目は奇跡の基準点クリア。これにはびびりましたね。しかしもっとびびったのは、比較的得点源と思っていた生産管理が不合格。4科目中ひとつでも不合格ラインを割ってしまったら終わりなので、万事休すです。残りの1科目であるマーケティングも合格点だったので、これは残念な結果になりました。というか、完全に油断ですね。油断です。これはかなり悔いが残っています。

周りの人たちは次もガンバレと励ましてくれて、それはとても嬉しかったのですが、いかんせん、背水の陣で臨んだ試験に不合格という結果はかなり堪えました。人間、極限まで高めたモチベーションが一度途切れると、こんなにまでやる気起きないのかと思うくらいの状態で、とてもじゃないがテキストを再度開いて勉強することができなかったのです。目の前の本をちょっと開いて読み始めればいいじゃないかと思いつつも、手が動かないというか、お腹いっぱいというか、そんな状態でした。

そんな日々でしたが、あるとき、会社の同僚と飲みに行った席でさりげなく聞いた会話から事態が大きく動くことになるとは、そのときには予想だにしませんでした。

というわけで、こちらも予想だにしなかった第3回目に続きますw

それでは。

コメント

このブログの人気の投稿

通信三田会からの誘い

2021年度慶應義塾大学卒業式。そして卒業について思うことと心境の変化

卒業式エピソードの続き