スクーリング7日目終了

私の夏期スクーリングの日程が終了しました。終了してしまいました・・・

実に濃密な一週間でした。ここまでのめり込むとは想定外でした。夜間スクーリングもこうあって欲しいものです。

明日の日曜日があけたら、売り上げだの利益だのとピーピー言われる現実世界に舞い戻ります。とほほ。

さて、今日の世界経済論は1時間目が授業で、2時間目が試験と予定どおりの進行でした。授業はサブプライム後の動きを紹介して終わりです。試験はあらかじめ内容がわかっていたので、特に混乱もなく終わりました。早く書き終えたところで得点には関係ないので、結局、制限時間近くまで余裕を持って使いました。選択問題で6割の予告どおり、60問出題されました。ただし、先生の粋な計らいで3点はボーナスポイントです。誰でも解ける問題でした。論述の方は昨晩、大方の構成を考えて臨みましたが、そこまで練り込んだものではなかったので、結論部分のまとめ方がいまいちでした。それでも単位は取れると思います。なお、なぜ粋な計らいになったかは受講者だけの秘密にしたいと思いますw。

ここで昼食をとりました。昨日、パスタに挑戦と書きましたが、メニューを見たところ全く食指が動きませんでしたので、急遽、他のメニューに切り替えました。丼もので「慶應パワー丼」といういかにも若年男子学生が好みそうなコテコテメニューがあったので、それにしてみました。ちまたでスタミナ定食みたいな感じで売られている、豚肉とニラを味噌だれで炒めたもののうえに半熟卵を添えてご飯の上にドンと置いているものです。これがまた美味で、いまどきの学生がうらやましいです。ちなみに私の舌はB級グルメでも十分に満足してしまうということだけは伝えておきます。

そして今回のオーラスの経済地理です。こちらも予告どおり、1時間目は授業で2時間目が試験でした。こちらは持ち込み可の論述2題ということだけで、内容まではわからなかったのですが、ふたを開けて見たらちょっと見覚えのないキーワードがあったものですから、一瞬びびりました。しかし、冷静にノートを振り返ってみたらしっかりと書いてあったので、それをもとに配付資料のデータを見ながら答えました。多分、半分はとれていると思います。2問目は昨日と一昨日にやった部分からの出題でした。実は昨日と一昨日あたりは、昨日のエントリーにも書いたように会社のプレゼン的感覚に襲われていて、あまりノートをとっていなかったところなのですが、教科書にその記述があることがわかっていて手を抜いたということもあり、教科書の該当部分を確認して書きました。2問目は授業内容をもとに記述した上で自分の意見を述べるという形式でした。これは先生がテストの件を話している時にも言っていたことでした。設問は産学連携に関することでしたが、これは資格の試験の時にも重要な論点であったため、そのときの記憶をたどって書きました。根拠が怪しげな形になってしまいましたが、大きく失点することもないと思います。

しかし、資格の学校の先生が言っていたことが思い出されます。「できたと思ったときこそ、できてない。できなかったと後悔したときこそできている」と。その言葉どおりにならないことを願うとします・・・

かくして、一週間の日程を無事に終えることができました。過去の資格試験での経験から、夏場だけに体調だけは崩してはならないと注意して生活したのが奏功しました。毎年この時期は資格試験を受けていたので、いつもどおりと言えばいつもどおりなのですが、うまくいきました。夜間スクーリングは1日1コマで週2回ですので、仕事の疲れがよほど残らない限り、あまり注意することもないと思います。せいぜい前の日に飲み過ぎないことですかね・・・

まずは遅刻、欠席することなく完走できたということで、今日はご褒美でガブ飲みしますw。自分に甘いなぁ〜。

それでは。

コメント

このブログの人気の投稿

通信三田会からの誘い

2021年度慶應義塾大学卒業式。そして卒業について思うことと心境の変化

卒業式エピソードの続き