スクーリング6日目終了

今日も無事終わりました。残るは最終日のみです。

世界経済論は昨日サブプライムローンまで話が終わるのかと書きましたが、見事に終わりました。当初予定していたものを端折ったと思いますが、どちらかというとサブプライムローンの方がメインだと思いますので、これでOKですね。明日はサブプライムの後の話と試験です。

経済地理はアジアの紹介まで来ました。試験は今日までのところから出題するとのことなので、日本の部分は試験には出ないということですね。経済地理はスライドを多用する授業で、しかもスライド内容が配付資料としてほとんど配られてしまうので、昔ながらの授業しかイメージできない私はちょっと集中力が続きません。もちろん、それが悪いと言っているわけではなくて、その方が効率的に授業が進むのでいいのですが、大学の授業=先生がひたすらしゃべってそれをノートに書きまくるという図式が浮かんでしまう私には、会社で誰かのプレゼンを受けているような感覚に襲われてしまって、なんとなく違和感があります。でも、これからはこれが主流になるんでしょうね。資料も配付ではなくて、教室でダウンロード、みたいな。

ちなみに明治大学リバティータワーでは、大教室だと座席ごとにコンセントとモジュラージャックがついています。私がいたころ(1997〜1998年度)はPCで授業なんてまだまだ先の話でしたが、いまは利用されているのですかね?当時は先進的だと思いましたが、使われていないとしたらムダ投資ですね。

そういえば、授業に出ていて感じたのですが、電子辞書を持っている人がかなりいます。さすがに年齢層も高いこともあってか、パソコン持ち込みで授業を受けている人はほとんどいないのですが、電子辞書率はかなり高いようです。ちなみにiPhone率もそこそこ高そうですね。経済地理は地図をスライドなどで参照しながら進める部分もあるので、こういうときはiPhone内のマップが役立ちます。スライドは不鮮明なことが多いので、これは非常に役立ちます。授業でも電子機器を駆使する時代なんですかね。

電子辞書は前にも書きましたが、いつかは買うことになるのかなというのもあるので、ちょっといろいろ調べてみようと思います。

ところで、今日も昼食は食堂でした。前半は弁当を作ってもらってましたが、妻も作るのが面倒くさくなっているようで強制的に食堂通いです。今日はハンバーグにしてみました。おかげで資金の節約ができませんが、せっかくなので明日も学食に足を運んでみようと思います。明日はパスタにしてみます。学食についての所感は日を改めて。

それでは。

コメント

このブログの人気の投稿

通信三田会からの誘い

2021年度慶應義塾大学卒業式。そして卒業について思うことと心境の変化

keio.jpの登録